3月26日のメッセージ(マタイ26章)

IMG_20230325_094253

2023年3月26日「イエスの良い知らせ26」マタイの福音書26章

 

36 それからイエスは弟子たちといっしょにゲツセマネという所に来て、彼らに言われた。「わたしがあそこに行って祈っている間、ここにすわっていなさい。」37 それから、ペテロとゼベダイの子ふたりとをいっしょに連れて行かれたが、イエスは悲しみもだえ始められた

38 そのとき、イエスは彼らに言われた。「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」39 それから、イエスは少し進んで行って、ひれ伏して祈って言われた。「わが父よ。できますならば、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください。

<キリストの悲しみ>

 私達は毎日嬉しい出来事ばかりで、何も苦労がなければよいのですが、残念ながら、難しい出来事に直面します。そして、悩み、悲しみ、疑います。

 人々や本は言います。やり方が悪い。うまく避ける方法、心を整える方法を教えよう。

 カルトをはじめとした宗教は言います。それは前世のせいだ、祖先の罪のせいだ、あなたの隠れた罪のせいだ、この宗教を信じ従えば、不幸はなくなる、楽になれる、幸せになれる。

 教会も時に似たような過ちを犯します。「キリストは「わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください」(39節)、と祈られた。自分の思いではなく、神の思いこそ大事なのです。恐れはよくありません。疑いや悲しみは不信仰です。とにかく祈りゆだね従いましょう。」恐れ、悲しみ、疑問、戸惑いが否定され。御心だからと無理やり納得させられたり、あなたの罪のせいだと疑われ責められたり・・けれど、今日の箇所は私達への慰めです。

 今日の箇所で、イエス様は苦しみ,悲しみ、もだえています。誰よりも誠実で、だれよりも清らかな、聖なる、何の落ち度もない神がです。神様は私達から遠い離れた方ではない。聖なる方が、私達のようになってくださった。そして、神がわたしたち以上に苦しみ、悲しんでくださった。

 カトリックの批評家、若松英輔さんの「悲しみの秘儀」の中にこんな内容がありました。同じ悲しみなど存在しない。けれども、悲しみは響き合い、共振する。 悲しむとき人は、広く、深く、他者とつながる。

 

 イエス様は「わたしは死ぬばかりに悲しい。」(38節 新共同訳)と言っている。弱音を吐いている。悲しみに押しつぶされそうになっている。弟子たちがそばにいて支えて欲しいと願っている。方針を変えて欲しいと、神に祈っている。それほどまでの状況に神が来てくださった。

 私自身イエス様の言われた「わたしは死ぬばかりに悲しい。」と言う言葉に支えられていた時期がありまいた。神の素晴らしい側面ではなく、悲しみ悶えられたことに、慰め支えられ、通り抜けることができた状況がありました。

 私自身イエス様の言われた「わたしは死ぬばかりに悲しい。」(38節)、と言う言葉に支えられていた時期がありまいた。神の素晴らしい側面ではなく、悲しみ悶えられたことに、神との絆を見出し、慰め支えられ、通り抜けることができた状況がありました。

 どうか間違いないでください、苦しみは神からの罰や呪いではないのです。問題や困難がないのが信仰者の姿ではないのです。立派な人、問題のない人のふりをして自分を偽るのが信仰ではない

のです。どうか、悲しみがあっても、恐れ、悩み、疑問をいだき、戸惑ことがあっても、自分を、神様を否定しないでください。悲しむ者は幸いです。その人は慰められるから」(マタイ5:4)と約束された方は、自ら死ぬばかりに悲しまれ、悲しむ者と共に悲しみ、共に歩まれるのです。

 

<信仰とは神に向くこと>

 信仰とはなでしょうか?立派な宗教的姿勢?豊富な知識?正しい理解?深い悟りや強い確信?イエス様は「この時が自分から過ぎ去るようにと祈り」「どうかこの杯(苦しみ・試練)をわたしから取りのけてください。」と祈ったイエス様は本当に不信仰で、不誠実でしょうか?

 でも考えてみてください。このゲッセマネの園で、神に向き続けたのは誰であったのか?立派さを誇り合っていた、自分を誤魔化していた弟子たちは、皆逃げ出したのです。

 少し考えてみたいのです。このゲッセマネの園で、神に向き続けたのは誰であったのか?立派さを誇り合っていた、自分を誤魔化していた弟子たちは、皆逃げ出したのです。

 この箇所は、一見するとイエス様にとって都合が悪い箇所なのに、聖書にしっかり書いてあります。弟子たちは離れていて、ぐっすり眠っていた。だれも知らないはず。きっとキリストが復活の後に話してくれたことだと思います

 復活の後、もしかしたらガリラヤ湖畔でかもしれません。たき火を囲みながら、イエス様は言うのです。これからのことが不安かい?恐れ、投げ出し、逃げ出したいかい?君たちが私を捨てたゲッセマネの園を覚えているかい、君たちが寝ていたとき、私も恐ろしかったんだよ。あの時、私は自分の気持ちをこんな風に祈ったんだよ。そう何度も祈っただ。恐れてもいい、悩んでも疑っても良い、でもその感情に満たされ逃げ出すのではなく、その感情を神に向け、祈ってごらん。私はその後で、君たちを想い、十字架へと向かったんだよ。

 信仰とは、悲しんでも、疑っても、そのような思いを神に向けていくことです。私達の父なる神はそれをしっかりと受け止めてくださいまし、悲しみを、悩みを、疑いを、怒りを、正直に神のところへ向けていく中でこそ、導かれていく道があるのです。

<私達のために悲しまれた方>

 イエス様は苦しみや悲しみが去るようにと、祈った後、続けて祈りました。

「わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください。」

 悲しみの中でイエス様のようにこう祈れたら素晴らしい。でも祈りとは、人から無理やりさせられるものでなく、自分の内側から湧き出てくるものです。 そして、第一にこれはイエス様が私達のために祈ってくださった祈りです。

 

  私達を想い、死ぬばかりに悲しみながらも、私達に神の良い心がなるように、祈ってくださった。私達がどれだけイエス様を軽く考えようが、父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」(ルカ23:34)と十字架で身代わりに死んでくださった。

 イエス様が祈った、神のみ心とは、私達が、赦され、救われ、いのちを得ることでした。キリストの苦しみは、悲しみは、私達のためであった。逆に言えば、私達は神にとって、キリストにとって、それほどまでに大切なのです。

 

 若松英輔さんの本によれば、「かつて日本人は、「かなし」を、「悲し」とだけでなく、「愛し」あるいは「美し」とすら書いて、「かなし」と読んだ。」とありました。

 あなたは、キリストが死ぬばかりに悲しんでも、十字架で苦しみ死なれても、救い、取り戻そうとされた、愛された、尊ばれた、大切な人です。

Top